頭頸部– category –
-
ストレスと脳のつながり
どうも。スズキタケヒロです。 今回はストレスと脳のつながりについてです。 長引く過度なストレスが体に良くないのは多くの方が知っていることかと思います。 ではなぜ良くないのか? これを説明できる人はそう多くはありません。 今回はそのブラックボッ... -
顎関節の運動学
どうも。スズキタケヒロです。 今回は顎関節の運動学です。 ここでは骨運動と関節内運動についてまとめていきます。 骨運動 下顎の運動は前方突出と後退、側方変位、下制と挙上です。 前方突出と後退 前方突出と後退は下顎が直線的に前後へ並進する動きに... -
顎関節の筋学
どうも。スズキタケヒロです。 今回は顎関節の筋学について解説します。 咀嚼筋 咀嚼の主動筋は以下のとおりです。 咬筋、側頭筋、内側翼突筋、外側翼突筋 咬筋 Masseter https://visual-anatomy-data.net/muscle/detail_154.html 咬筋は分厚いので触知は... -
顎関節の骨学
どうも。スズキタケヒロです。 今回は顎関節についてその骨学を解説します。 はじめに 顎関節には咀嚼、開口というように生きるのに欠かせないレベルの機能があります。 口が開かなければ物が食べれません。 口が開かなければ会話ができません。 故に顎関... -
頸椎の筋学
どうも。スズキタケヒロです。 今回は頸椎の解剖学についてです。 一言に解剖学と言っても骨、筋、関節、脈管、神経、臓器など様々で収集がつきません。 このブログでは筋肉を中心とした解剖学をお届けします。 骨関節関してはこちらをご覧くだいさい。 運... -
頸椎の運動学
どうも。スズキタケヒロです。 過去のブログでは頸椎の骨、関節に関する解剖学をまとめました。 今回はその続きとして運動学についてまとめていきます。 矢状面運動 頭頸部は脊柱の中ではトップの可動性をもちます。 関節受容器などの働きにより、頭部の正... -
頸椎の骨学
どうも。スズキタケヒロです。 今回は頸椎の解剖学についてです。 一言に解剖学と言っても骨、筋、関節、脈管、神経、臓器など様々で収集がつきません。 このブログでは骨、関節を中心とした解剖学をお届けします。 筋肉についての解剖学はこちら はじめに... -
頸椎アジャストの危険評価テスト George’s test
どうも、スズキタケヒロです。 今回ご紹介するのはGeorge's testです。 これ何かというと頸椎アジャストを実施する際にこの患者さんにはやっちゃダメだよってのを評価するテストです。 このブログは非カイロプラクター柔整鍼灸その他整体師に捧ぐ注...
1