臨床に不安があるなら いますぐ入校する

柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ師のためのオンラインサロン

臨床での悩み、相談できる人はいますか?

今あなたは臨床で何か悩みを感じていますか?

そして、その悩みを気軽に相談できる先輩や仲間はいますか?

もし、「いない」と答えたあなた。

日々の疑問点や悩みを放置していませんか?

実は私も新人の頃そうでした…

悩みを抱えたまま毎日を過ごすことは、モヤモヤを持続させ臨床家としての成長を妨げることに気付きました。

どんな知識やテクニックを持っているかではなく、どう挑むか

仮に知識やテクニックを身につけたとします。

目の前の症状を改善することだけが目的なら、それはそれでいいかもしれません。

しかし、我々の仕事の目的は症状を取ることでしょうか?

様々な方が来院される中、「大切なサイン」を見逃していたり聞き逃していたりするかもしれません。

我々セラピストが本来あるべき姿は、患者様という人に対してどう向き合っていくか?に尽きると考えます。

スズキ タケヒロ

私自信、臨床現場において大切なことを教えてくれる方に出会えたことが大きな財産になりました。
患者様の人生観など含め、“人”として向き合い、耳を傾けることの大切さに気付かされました。

臨床に対する不安やストレスが無くなり、毎日の施術が楽しく

毎日の現場、仕事は楽しめていますか?

臨床が楽しくなるには「結果」を出さなければなりません。

しかし、課題解決を後回しにしていてはいつまで経っても結果につながりません。

ここで重要なのはしっかり目の前の声に耳を傾け、現状課題をしっかり把握し、やるべきことを理解することです。

「何をすればいいのか?」を理解することにより、確かな結果に直結します。

そして、成功体験を積み重ねることにより自信につながり、不安が払拭されます。

結果として楽しい毎日になり、課題解決へも前向きに取り組むことが可能です。

自信のある施術で確かな結果を

臨床力が身につくと、あなたの活躍の場が広がります。

目の前の方と向き合うことがあなたの結果(=成果)につながり、更なるステップアップになります。

しっかりと結果を出すことは社会に求められています。

しかし、何を頑張ったらいいか?がわからなければ「結果」につながらないのも現実です。

千木良 卓

結果を出し、成功体験を蓄積することにより自信は付いていきます。
それを裏付けるものは日々の臨床への向き合い方、姿勢そのものです。

誰でも楽しく学べるコミュニティを作りました

気軽に日々の臨床での悩みを相談できて、様々な視点をシェアできる環境はないか?

そう考えて作ったのが

「臨床の学校 集-tsudoi-」です。

一方通行のコミュニケーションでは学びは楽しくありません。

せっかく学ぶのなら楽しく!

集-tsudoi-は実績のある講師人が、現場での視座・知見をもってあなたの臨床生活を徹底サポートします。

メンバーの学習定着を大切にします

あまたのオンラインサロンやコンテンツ、情報があります。

情報や知識に触れることは簡単な時代になりました。

さて、ここで質問があります。

あなたはインプットした情報や知識を活かせていますか?

残念ながら、ほとんどの人が身につけた知識を活かせずにいます…

何故か?

それは受動的な学習だからです。

臨床の学校 集-tsudoi-では学習定着度に着目し、メンバーに徹底理解をしてもらえるようサポートします。

集-tsudoi-が考える学習定着とは?

ラーニングピラミッドはご存知ですか?

行動と学習定着率を表した図です。

下へ行くほど学習定着率(理解度)は高くなります。

集-tsudoi-では能動的な学習を心がけ、一方的な情報インプット型サロンではありません。

悩みや課題を共有し、自分の考えを伝える。

そして、実際に自分で試し成果を得る。

さらには、自分の得た知識や体験を人に伝えることで、あなたの臨床スキルは飛躍します。

スズキタケヒロ

臨床家としてあるべきプロセスを大切にしています。
知識や情報を得るだけなら、参考書を読むだけでいいと思いませんか?

どんな人が参加しているの?

臨床コミュニティ集-tsudoi-では、柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師の方達が参加しています。

鍼灸接骨院や整形外科に勤務、自身で開業されている先生方など多岐に渡ります。

スズキ タケヒロ

様々な環境で働くメンバーが集まる場なので、お互い尊重し合うグループとして運営を心がけています。

スズキタケヒロ公式LINEに移動します。

会員様の声

北野裕起 様

柔整や鍼灸、整骨院、整体院勤務や開業者などいろんな方が在籍していているため、それぞれの立場からいろんな意見を聞くことができます。
自分から臨床での疑問を投げかければ、メンバー内から何かしらのヒントが出てきて疑問が解決に向かっていきます。
メンバー同士が互いにgiveしあえるとても良いコミュニティだと思います。

伊藤芳輝 様

ここでの学びは、タケヒロ先生の開催するセミナーでの手技療法の取得だけではなく月に2回開催される会員によるzoomミーティングがあります。
ここでは日頃の臨床での悩みの相談や、先生方の見立て介入方法など、現場のリアルな声が聞ける事です。
また、ただでさえ経験、知識共に高い先生方の集まりの中に更に千木良先生が参戦している事によって月額の会費も、ものの15分でペイできる内容の話を毎回約2時間程行っています。
手技療法の幅を広げたい方知識の幅を広げたい方、臨床の悩みをしたい方、患者さんをより良くしたい方 共に学び、共に成長しましょう!

萩原望夢 様

たけひろ先生を中心に日頃の臨床での悩みや気づきを共有できる場でありとても勉強になります。
今までのセミナー形式とは違いディスカッション形式なのでいい意味で話の脱線があったりなんかりもして聞いているだけでも楽しいです。
どの資格どの環境の方にでも必ず役に立つ集-tsudoi-の場となっております!!

神代啓介 様

集-tsudoiのメンバーになって 良かったと思うのはzoomのミーティングです。 テーマを決めて話すのですが、困ってる疾患や、これでいいのか?などなんでも気軽に話せる場でもあります。
僕は手技療法をメインにやっているのですが、運動療法メインでマッサージなどをしない先生もいたり、自分と違う考え方を持ってる人の意見も聞けるので、とても有益な場だと感じます。

村林健太 様

突然ですが皆様の自分の主軸の武器は何でしょうか? 私の主軸は柔道整復師として「整復」を中心として日々 患者様に施術を行っております。
皆様の主軸となるものは必ずあると思いますが それって何で効果があるのでしょうか? この答えに詰まった方は是非お勧めいたします。
集のミーティングはメンバー全員で症例に対して早期改善のため 全力でお答えします。 本気で患者様の症状を改善したい方のご参加お待ちしております。

K.H 様

学校で勉強していた基礎知識をさらに深掘りしながらも、柔整の教科書では学ぶことができない内容が盛りに盛り込まれています!参加されている先生の成功を第一に考えられているタケヒロ先生が運営されていますので、現状に満足できていないという方は参加されること間違いなしです!

集-tsudoi-では臨床課題を即座に解決します

集-tsudoi- が約束できること
  • Progress→基礎からの発展で臨床力向上
  • Success→成功体験で自信が付く
  • Connection→様々な知見を持ったメンバーと知識・経験共有

あなたの現状課題をオンライン上で即座に解決します。

もう臨床現場での迷子を放っておきません。

セラピストの現場での悩みに耳を傾け、課題解決を徹底的に行います。

スズキ タケヒロ

全く視座の違う回答でメンバーを置き去りにしません。
“ついていけないを無くす”
それが集-tsudoi-のこだわりです。

臨床の学校 集-tsudoi-の臨床力向上プラン

記事・動画コンテンツ

解剖生理学・運動学〜疾患別解説

評価法、徒手療法などを

記事・動画コンテンツでお届け。

ミーティング

月に2回の定例zoomを行い

自由にお悩み相談が可能。

学びと気付きを共有。

ウェビナー・コーチング

メンバー限定にWEBセミナー

不定期に開催。個別コーチングにて

より具体的なアドバイスも実施。

運用プラットフォーム

集-tsudoi-ではコミュニティ運用に、Slackを使用しています。

まずは入会された先生方はSlack にご招待します。

完全招待制のクローズドな空間にて、臨床に役立つ様々な情報が手に入ります。

Slackの活用方法
  • 臨床お悩み相談
  • 臨床以外のお悩み相談
  • メンバーと情報、意見交換
  • コンテンツのパスワード通知
  • セミナー告知
  • zoomの招待
  • 要望アンケート

参考書を読み漁るのもいいですが、集-tsudoi-で今すぐ臨床の悩みをシェアしてみませんか?

あなたに合った解決策、やり方が見つかります。

メンバー限定セミナーも定期開催

臨床の悩みについては、しっかりと解説を行います。

記事・動画コンテンツで、あなたの“わからない”を無くします。

悩みを解決することは、成功への近道です。

定例ミーティングの様子

カメラONは強制ではありません。

臨床家として考える力が身に付きます

知識や情報をたくさん知っていても、現場で活かせなければ意味がありません。

集-tsudoi-では一貫して“考える力”が身に付くように徹底サポートします。

臨床での疑問や悩みに対してのアプローチを行うだけでは、参考書やセミナーで習ったものを試すのと同じです。

実際に試した結果をしっかりフィードバックしてもらい、分析や考察を皆で共有します。

良かった、悪かったにもそれぞれ理由があります。

なぜ良かったのか?

なぜ悪かったのか?

知っててやらない」のと、「知らずにできない」では雲泥の差です。

考える力を一緒に身につけませんか?

なぜメンバーの成功にこだわるのか?

失敗を恐れていませんか?

恐れてしまい、何もしないままでは前へ進むことはできません。

しかし、何も知らないまま失敗を犯すこと自体「無知は罪」になりかねません。

日々の悩みや不安が蓄積していけば、思うような成果も得られません。

集-tsudoi-では、臨床課題を徹底的にこだわって解決していきます。

千木良 卓

小さな成功体験の積み重ねが日々の自分を形作り、自信へつながります。
基礎知識、エビデンスをベースにした確かな自信により、患者様へ最適な介入の提案が行えます。

集-tsudoi- のメンバーになるには

1月から共に学べるメンバーを募集しています。

料金コンテンツ入会条件定員
メンバー5,000円/月無しなし
タケヒロベース1,980円/月◯(タケヒロのみ)無し若干名
zoom会員1,000円/月×無しなし
集-tsudoi-の料金プラン

申し込み時の会費が永年適用されます。

入会に際しての不明な点は遠慮なくお問い合わせください。

集-tsudoi-では、臨床の不安や悩みを解決したい人をお待ちしています

このグループの目的はセラピストとして成功体験を積み重ね、自信を持って臨床現場に立つことです。

こんなお悩みありませんか?
  • 臨床相談できる人がいない
  • 何を勉強したらいいかわからない
  • 基礎的な部分から学び直したい
  • 色々な環境の人たちと意見交換や情報交換したい

こんなお悩みがある方はぜひご参加ください。

様々な視座や方法論が手に入ります
  • 症状や可動域制限に対しての徒手的介入方法
  • 評価法や鑑別を学び、適切な介入方法
  • 解剖生理、運動学などの基礎的な知識
  • 基礎知識から広がる臨床応用力
  • 症状解決に適したエクササイズ方法 
  • 独立開業のノウハウ
  • 金融や経営の情報

たくさんのコンテンツを用意していますので、あなたの臨床家人生が格段に飛躍します。

よくあるご質問

zoomミーティングは強制参加ですか?

いいえ、強制参加ではございません。自由参加です。

zoomでは顔出しはしなくちゃいけませんか?

顔出しはしなくても大丈夫です。聞き専で参加していらっしゃる先生方もいますのでご安心ください。

zoomミーティングはアーカイブありますか?

ミーティングはアーカイブがありません。リアルタイムでの課題や時間共有に価値を置いています。

※セミナーのアーカイブはございます。

いつ入会できますか?

不定期に募集をしていますので、集-tsudoi-公式Instagramをフォローの上チェックしていただければ幸いです。

退会は自由ですか?

退会は個人の自由です。退会はまず運営に申告し、サブスクサービスを解約していただければ完了します。特に審査などはありませんのでいつでも退会可能です。

退会後の再入会も可能です。ただし定員に空きがある場合に限ります。

おわりに

当コミュニティでは無料記事コンテンツで基礎学習も可能です。

ぜひメンバー外の方も学んでいただければ幸いです。

今後、他ジャンルのライターも動員予定。

「学ぶなら集-tsudoi-だよね!」そんな口コミをいただけるよう、無料でも学べるプラットフォームを目指しています。

そして、本気で日々の臨床生活を変えたい方の入会をお待ちしています。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

error: Content is protected !!