ただいま新規入会受付中! お申し込みはこちら

保護中: 足関節捻挫の治療に徒手療法を応用する

どうもどうもタケヒロです。

今回は久々に外傷についての内容です。
こんなぼくでも一応腐っても柔道整復師です。

あまりぼくに外傷のイメージをもつ方は多くないかもしれませんが、学生の頃から接骨院でのアルバイト研修でエコーを触っていたという過去があったりします。

資格取得後はそのまま研修先に就職、決め手はエコーがあって外傷も毎日来る接骨院だったから。

そんなわけで意外かもしれませんが言わないだけでぼちぼち外傷の話もできるんですね。(千木良先生とたまにしてる)

なぜ言わないのか、理由は簡単で聞かれないから。笑

それに良い意味で狂ったように外傷を勉強しているすごい先生たちもいるのでわざわざぼくが言う必要もないかなって。

でも、このブログの内容は他じゃなかなか聞けない内容だと思います。

 

今回紹介する内容は柔道整復術とマリガンコンセプトのミックスです。

 

こうなってくるとぼくが語る意味ってもんが出てくる気がします。

外傷に対して柔道整復学と徒手療法の2つを活かして治療を行うってなかなか聞かないでしょ。

  

それではお楽しみくださいませ。

この続きはパスワードで保護されています。全文を閲覧するためにはパスワードの入力が必要です。

この記事がいいと思ったらシェア!

この記事を書いた人

スズキ タケヒロのアバター スズキ タケヒロ 集-tsudoi- 代表

得意の徒手療法を中心に初学者が明日から現場実践できる内容を担当
関節操作など筋骨格に対する徒手療法
内臓などの筋骨格以外に対する徒手療法
徒手療法の効果機序の解剖学および生理学的な理解など

国際マッケンジー協会認定セラピスト