スズキ タケヒロ– Author –
-
第4回コラボセミナーin福岡 【上肢関節テクニック】
【全4回の徒手療法セミナーシリーズ化!】 この度、福岡県の鍼灸整骨院雨青舎にて徒手療法セミナーをシリーズ化して開催する運びとなりました。 全4回で全身を網羅する内容となっています。 第1回:頸椎(満員御礼にて終了)第2回:胸腰椎および仙腸関節(... スズキ タケヒロ -
メンバー限定:JOINT BY JOINT 知らないとマズい身体ルール
この記事はパスワードで保護されています スズキ タケヒロ -
メンバー限定:タケヒロ大学同期のヤバい奴 大上 剛史
この記事はパスワードで保護されています スズキ タケヒロ -
メンバー限定:筋肉の生理学 その6つの重要機能
この記事はパスワードで保護されています スズキ タケヒロ -
メンバー限定ウェブセミナー特別招待のご案内
集-tsudoi-メンバー限定 無料ウェブセミナー特別招待のご案内です。 集-tsudoi-では毎月1回、千木良先生によるバイメカセミナーを開催しています。臨床に立つにあたり必要不可欠なバイオメカニクスの知識とその使い方を学ぶセミナーです。 知識よりも思考... スズキ タケヒロ -
リポ蛋白質について
どうも。スズキタケヒロです。 今回はリポ蛋白質について解説いします。 名前は知ってるけど中身がよぉ分からんて人が多いのでは? 【リポ蛋白質】 油は水には溶けません。 コレステロールも同様に血液に溶けません。 そこでリポ蛋白質という乗り物に乗せ... スズキ タケヒロ -
異化・同化について
どうも。スズキタケヒロです。 今回は異化・同化を解説いします。 異化・同化は国試勉強のときにやりましたよね? 異化 高分子化合物を分解して低分子化合物やエネルギーを産生すること=カタボリズム 同化 エネルギーを利用して物質を合成すること=ア... スズキ タケヒロ -
栄養代謝の生理学
どうも。スズキタケヒロです。 今回は肝臓の栄養代謝をサクッと簡単にまとめます。 よろしければお付き合いください。 【代謝とは】 代謝ってなんですか?と聞かれて説明できる人はこの項はすっ飛ばしてください。 そうではない人は次の絵を見てもらえれば... スズキ タケヒロ -
肝臓の解剖生理学
どうも。スズキタケヒロです。 今回は肝臓の解剖生理学を簡単にまとめます。 よろしければお付き合いください。 【肝臓の構造】 肝臓は人体最大の臓器で重さは約1.5kgあります。 腹膜からできたヒダにより左右の葉に分けられており、右葉が全体の4/5を占め... スズキ タケヒロ -
リーキーガット
どうも。スズキタケヒロです。 今回はリーガットについて簡単にまとめます。 よろしければお付き合いください。 【リーキーガット】 小腸は栄養を吸収していますがそれは同時に異物や毒物も吸収するというリスクをはらんでいます。 そこで腸壁は粘膜とタイ... スズキ タケヒロ